ファビュラスの魅力とご利用方法。
交際クラブが初めての方も是非参考にして下さい。
ファビュラスで素敵な出会いを!
Appeal of fabulous
詳しくなくたってOK!野球観戦デートを必ず成功させる豆知識♪
いよいよ春本番!桜も咲く季節、暖かさもあって過ごしやすい季節になってきましたよね! 暖かくなってきたら…活気づくのがスポーツ界! 3月は野球のWBCで大盛り上がりしましたので…今回はもうすぐ開幕する日本のプロ野球について!いろんな豆知識をご紹介していきたいと思います! 女性陣は野球にあまり詳しくない人も多いと思いますので、この豆知識を使って男性陣に自慢しちゃってください(笑)
豆知識その1「なぜ野球は9回まで?」
※野球は1839年に考案されたスポーツといわれていて当時のルールは、どちらかが21点先取した方が勝者となっていて、娯楽性が高く試合終了後には「打ち上げ」の飲み会をするのが常だったんです。21点先取制だとものすごく早く勝敗が決まることがあったり、逆になかなか試合が終わらなかったり終了時間が読めません。このルールに悩まされていたのが打ち上げの料理を作るコックたち。一体どのタイミングで料理を用意すればいいのか、毎回悩みの種だったんですね。そしてついに、ニューヨークの野球チーム・ニッカーボッカーズの専属シェフたちからクレームがありました。そのクレームを受け、ある程度終了時間の予測がつけられるようにと回数制が導入されたのです。野球の誕生から6年後の1845年のことでした。ではなぜ「9回」なのでしょうか?当時のアメリカでは12進法の影響が強く、12の3/4である9回が採用されたと言われています。
豆知識その2「プロ野球のビールかけのルーツ」
※アメリカ合衆国では、メジャーリーグを始めとして多くのスポーツにおいて、古くから優勝者や優勝したチームがシャンパンをかけ合って喜ぶ習慣(シャンパンファイト)があったが、日本にはもともとこのようなものは存在せず、優勝が決定しても、選手や監督はビールで乾杯をする程度だった。日本では、1959年(昭和34年)、南海ホークスが4年ぶりにリーグ優勝を決めたあとという説と、ホークスが1959年の日本シリーズで読売ジャイアンツを破って日本一となったあとという説があるが、いずれによっても、東京都中野区の「中野ホテル(当時の南海の選手宿舎。現存せず)で開かれた祝勝会の折にカールトン半田(日本名・半田春夫)内野手が、他の選手にビールをかけたことが起源であるとされる。
豆知識その3「背番号18がエースナンバーと呼ばれるわけ」
※なぜ、18がエースナンバーと呼ばれるのか。それには諸説ありますが、歌舞伎界で得意としていた演目を「歌舞伎十八番」(おはこ)といったことから、得意とする芸という意味で「十八番」が使われるようになった。そこから派生して、野球界でも一番秀でているものが「十八番」とされてきたという見方。また、球界の中心に座る巨人において、藤田元司氏、堀内恒夫氏、桑田真澄氏という好投手が18番をつけていたことから、徐々に「18番=エース」となっていったという見方もある。
豆知識その4「プロ野球の監督がユニフォームを着ているわけ」
サッカーなどの監督ってスーツでビシッと決めてるけど野球の監督は同じチームユニフォーム姿。その理由として野球ができたばかりのころの名残と言われています。野球が誕生した当初は、監督という存在はなく、各チームのキャプテンとなる選手が、チームの指揮を執っていました。キャプテンは試合に出場するため、当然ユニフォームを着ていました。その名残で、現在の監督もユニフォームを着ていると言われています。
豆知識その5「億万長者になった「戦力外通告」選手」
※シーズンオフの人気番組「プロ野球戦力外通告」をご存じの方も多いと思います。戦力外通告(自由契約)から、再契約を勝ち取れる選手は一握りですが…その中から1軍で活躍できる選手は、更に絞られます。しかし平成時代には戦力外通告から、再契約→活躍し数億円プレーヤーになった「雑草エリート選手」が何人かいますのでご紹介しておきましょう!
●カズ山本(山本和範)
●中村紀洋
●山崎武司
中村選手は名球会入り、山崎武司選手は本塁打王を獲得しました。
いかがでしょうか! 今年も盛り上がること間違いなし! コロナ禍を乗り越えたスポーツの力を、今年も全身で楽しみましょう!