ファビュラスの魅力とご利用方法。
交際クラブが初めての方も是非参考にして下さい。
ファビュラスで素敵な出会いを!
Appeal of fabulous
今年の夏は海外旅行で素敵な思い出を作ってみませんか?もちろん素敵なパートナーといっしょに!!

5月も、もうすぐ終わり…この時期になると、夏日を記録する日も多くなってきます!ということは…本格的な夏がもうすぐやってきますよね! 夏はいろんなイベントも多く、心も体もウキウキ状態、なんて人も多いかと思います! またお盆には長期休暇もあるので…旅行の計画を立てている方もいらっしゃるんじゃないでしょうか!
コロナの脅威がなくなった今!海外旅行へ行きたい…なんて考えてる方も多いと思います! でも…海外っていろんな危険が潜んでいますよね! なるべくなら安全で安心な国へ行きたい…ということで、今回は!海外いくなら親日国! ということで安心して遊べるであろう日本人にやさしい「親日国」ランキングをご紹介していきたいと思います!
親日国ランキング:第一位「タイ」
基本的に親日国が多いとされているアジアの中でも…ダントツに親日国家なのが「タイ」と言われています。その背景には…戦後の経済協力、または日本企業が積極的に進出しているなどetc…日本人に対するイメージは◎♪また近年では日本のアニメも人気を博しており、「ワンピース」や「進撃の巨人」などなど…日本カルチャーが若者を中心に大人気となっているのも友好関係に大きく貢献しているといわれています!
親日国家ランキング:第二位「ベトナム」
日本は戦後、ODA(政府開発援助)を通じて多くのインフラ援助を行ってきました!ベトナムの方は、日本が支援をしていることを理解しており、そのおかげで親日の人が多いとされています!
親日国家ランキング:第三位「インド」
インドもインフラ支援に深くかかわっているため、「日本は信頼できる国」という認識が広く浸透しているそうです。鉄道関係などは日本の高度な技術力で大きく発展、物流や交通の効率化を飛躍的に向上させているので、日本びいきの人が多いのもうなずけますよね!
親日国家ランキング:第四位「フィリピン」
こちらも経済協力に貢献しているほかにも、日本に滞在するフィリピン人もたくさんいますよね!日本企業の進出も多く、日本食やアニメも人気♪
親日国家ランキング:第五位「インドネシア」
この国も地下鉄など、交通機関で日本の技術が生かされています。慢性的な交通渋滞に悩まされていたジャカルタ(首都)ですが、大きく改善したことによって日本のイメージも大幅アップ!信頼関係は今なお健在です!
基本的にアジアの国が多いですよね~♪ただ…親日国家だからといって治安がいいわけではありません!日本人に対して優しい人は多いでしょうが…変なトラブルに巻き込まれないためにも、最低限の用心は必要になってきます!
ちなみにですが…反対の「反日国」もご紹介しておきましょう!上からトップ3は…北朝鮮、韓国、そして中国となっています! こちらもアジアが多いですね(笑)その他にもロシアやドイツなども反日国と言われているそうです。ただ…これは一部の人たちのこと、韓国では特に最近の若者たちは「反日」という意識はあまりないように見受けられます。韓国は特に一番身近な「外国」でもあり、お手軽に行ける国とあって、日本からの観光客もい多いでしょうから…いい関係を築いていきたいですよね!
いかがでしょうか!今年の夏は…海外旅行で素敵な思い出を作ってみませんか?もちろん素敵なパートナーといっしょに!!